加齢臭/ミドル脂臭の原因は?その対策には耳ウラシュッシュプラス

当ブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を利用しています
PR (株)ダメリーノ

その臭い気になるけど…

「なんか、枕が最近におうな」

「パートナーにニオイを指摘されてしまった…」

「あきらかに以前とは違うニオイを実感している」

なんて、お悩みの方結構いらっしゃるのではないでしょうか。

どんなに臭くてもニオイの指摘はしづらいのが普通です。

もしかしたら、知らず知らずのうちに、周りの人を不愉快にさせているのかもしれませんね。

「何とかしなきゃ」

「でも、香水とかつけるの嫌だし…」

(株)ダメリーノの耳ウラシュッシュは、そんな悩みを解決してくれるかもしれません。

加齢臭やミドル脂臭でお悩みの方は、その臭いニオイの原因と、解決方法を一緒に探ってみませんか?

どうぞ、最後までおつきあいください。

加齢臭/ミドル脂臭とは

年齢を重ねるにしたがって、若い頃とは明らかに違うニオイが気になってきます。
身近な人に指摘されて初めて気づく場合も多いです。

これが、世間でいう加齢臭ミドル脂臭というものです。

実際には、加齢臭とミドル脂臭は別物ですが、一般世間では中年以降の身体から発する悪臭を、加齢臭とひとまとめに呼ぶ傾向があります。

加齢臭
50代から発生しやすく、「枯草のような臭い」にたとえられます。

臭いの成分が「ノネナール」です。

「ノネナール」とは

もともと皮脂に含まれるバルトレイン酸という物質が酸化することによってノネナールに変化する。加齢臭の元ともいわれている。

背中・胸で臭うことが多い。

バルミトレイン酸は、50代以降にどんどん増えていくといわれています。

ミドル脂臭
30~40代に発生しやすく、「古い油のような臭い」によくたとえらます。

臭いの成分は「ジアセチル」です。

「ジアセチル」とは

汗の中の乳酸が皮膚の常在細菌によって、代謝分解されることで発生する。

さらに皮脂が常在細菌により、代謝分解されると中鎖脂肪酸に変化。

「ジアセチル」+「中鎖脂肪酸」となったとき、悪臭を放つ。

後頭部・頭頂部・うなじで臭うことが多い。

これらは刺激臭です。香水などで臭いをごまかそうとする方も多いですが、さらに悪臭となる場合があります。

そうなると逆効果となってしまいます。 

加齢臭の特徴は

加齢臭とミドル脂臭は細かくいうと、多少違いはありますが、中年以降の身体が放つ悪臭という意味では、同じようなものです。

ここでは、二つをまとめて加齢臭という言葉を使わせてください。

加齢臭の特徴をあげてみました。

中年以降の男女に見られる特有の体臭

加齢臭は、40代以降の男女に多くみられます。

よく、加齢臭といったら、中年男性のイメージが強いですが、女性の多いのですよ。

「私は女性だから」とか

「まだ、50歳にならないから」という油断は禁物です。

とにかく、ある程度の年齢を超えたら、自分のにおいに注意する習慣をつけましょう。

自分では気づきにくい

加齢臭は、自分では、気づきにくいというやっかいな特徴があります。

脇が臭や足臭などとは違って、その部分そのものが臭うというわけではないのです。

頭中心や体幹などを中心に、身体全体から漂ってきます。

皮脂が関係しているので、皮脂の出口である皮脂腺が全身に分布していることを考えれば、身体全体から臭いがするのも分かりますね。

自分では気づきにくいため、問題も出てきます。

一番の問題点は、他人を不快にさせることです。

どんなに臭くても、他人に「臭い!」っていえないですよね。

そこで、本人は気づかずに、周囲だけに迷惑をかける状態が続きます。

あなたは、大丈夫ですか。

それでは、自己判断するために、アンケートをしてみましょう。

No.質問回答
1現在40歳以上である。はい・いいえ
2年齢を重ねるとともに、自分の体重が変化しているきがする。はい・いいえ
3汗をかいてない日でも、体臭が気になる。はい・いいえ
4枕カバーやシーツから、油臭く青臭いにおいがする。はい・いいえ
5自分の寝室から古い家のようなにおいがすることがある。はい・いいえ
6「おじさん(おばさん)の匂いがする」と言われたことがある。はい・いいえ
7自分の体臭から両親や祖父母と似たにおいがすることがある。はい・いいえ
8耳や首の後ろを指で擦って嗅ぐと、油臭く青臭いにおいがある。はい・いいえ
9魚よりも肉が好き。はい・いいえ
10揚げ物や脂肪分の多いこってりした料理をよく食べる。はい・いいえ
11ケーキやチョコレートなどの洋菓子をよく食べる。はい・いいえ
12野菜や果物を食べる頻度は少ない方だ。はい・いいえ
13健康診断でLDLコレストロールが高いと指摘されたことがある。はい・いいえ
14お風呂は湯船に浸からずシャワーだけで済ませることが多い。はい・いいえ
15睡眠不足が続いている。はい・いいえ
16自分は運動不足だと思う。はい・いいえ
17ほぼ毎日お酒を飲む。はい・いいえ
18タバコを吸っている。はい・いいえ
19紫外線を浴びる機会が多い(または過去に多かった)。はい・いいえ
20ストレスをためやすい方だ。はい・いいえ
BoDEO360(監修 望月みどり氏)より参照

20個の質問のうち10個以上「はい」だったかたは、加齢臭が高いかもしれません。

加齢臭対策

加齢臭の原因で大きいのは「ノネナール」の存在です。

「ノネナール」は近年、食べ物などの欧米化も大きく影響していると言われています。

脂質の多い食事をとっていると、「ノネナール」の増加につながるということを暗示しているのです。

そのため加齢臭対策としては、体内の内側からの試み、体内の外側からの試みが必要となってきます。

体内内側からの試み

狙い→ノネナールの生成を抑える・・・・・・

対策方法

①脂質をとりすぎない
②抗酸化物質を含む食べ物の摂取を心がける。
③アルコール量を減らす。
④運動を習慣化する。
⑤睡眠の質をよくし、一定量確保する。
⑥ストレスを抱え込まない。
⑦紫外線カットする。
⑧タバコをやめる。

日常の健康的な生活につながるようなことです。

※抗酸化物質を含む食べ物
:色の濃い緑黄色野菜が代表です(パプリカ・トマト・ブロッコリーなど)。

外側からの試み

狙い→ノネナールを除去する・・・・

対策方法

①加齢臭専用のボディーソープやシャンプーを使う。
②入浴時は湯船につかる。
③日中気になる部位をよく拭く。
④加齢臭専用のデオドラント剤を使う。

体の内側で、ノネナール生成を抑え、外側からはノネナールを除去するという一連の試みが大事になってきます。

(株)ダメリーノの耳ウラシュッシュプラス

体の外側からの対策方法で、加齢臭専用のデオドラントを使うのは一番かんたんで手っ取り早いです。

実際、加齢臭の気になる方は実践されている方も多いでしょう。

(株)ダメリーノから発売されている「耳ウラシュシュプラス」は、加齢臭が気になるミドル世代の間で大変話題になっています。

よくある別の香りでごまかすタイプのモノではなく、他にはないクレンジング発想の、無香の匂いケア商品です。

その評判から、人気男性ファッション誌「Begin」「Uno」でも取り上げられた実績があるんですよ\(^o^)/

シリコン・パラベン・アルコール・香料などの添加物フリーになっていることから、敏感肌の方でも安心してお使いいただけます。

耳ウラシュシュプラスの特徴3選

ノネナールやジアセチルなどの臭い原因物質を、取り除くことが重要です。

耳ウラシュシュプラスは、においの元となるこれらの物質を浮かせて取り除くという発想からうまれています。

その特徴を3つ取り上げてみました。

01.皮脂や汚れを浮かせる

マイナスイオンの海洋深層水(アルカリ水)がプラスイオンである皮脂や汚れを浮かせて乳化します。

皮脂汚れ    マイナスイオン      耳ウラシュシュ

皮膚にシュッシュとした瞬間

           

マイナスとプラスが結びつき、皮膚の汚れを浮かせる

            ⇩

さらに細かく分解して汚れを乳化

02.皮脂や汚れを包む

洗浄成分として有能な柿渋の主成分であるカキタンニンが、浮かせた汚れを包みます。

03.クレンジング&消臭力をプラス

   茶葉エキス            ルイボスエキス

茶葉エキスとルイボスエキスがクレンジング力と消臭力をプラス。

商品自体の臭い(アルギニン臭)も防ぎます。

臭いの原因となる汚れを拭きとる。
加齢臭、ミドル臭を防ぐ。

耳ウラシュシュプラスの使い方

耳ウラシュシュプラスの使い方は簡単です。

耳ウラ、頭皮、脇の下などに直接スプレーしてふき取るだけです。

別の使い方としては、シャンプー前にスプレーしていただくと、整髪料や頑固な頭皮の汚れをしっかりクレンジングできます。

下の図をご参考に!

(株)ダメリーノその他の商品概要

(株)ダメリーノでは、年齢を重ねても快適な生活を皆様に送っていただくために、耳ウラシュッシュプラスの他にも、以下の商品を取り扱っています。

足の臭いが気になる方のために 
 >>足ウラシュッシュ

頭皮を清潔に、嫌な臭いを防止するためにも
 >>アミノウィズシャンプー

加齢臭から脱するために、耳ウラシュッシュとともに、ご利用ください。

利用したお客様の声

ご利用いただいたお客様の声をいくつか紹介します。

客1
客1

年齢的にしょうがないとあきらめていたのですが、購入して大正解。

夜のシャワー前と朝の洗顔時の使用で、ほぼ気になっていた臭いが気にならなくなりました。

客2
客2

いろいろ使用してきたけど、これは確かに臭わない。

効果も持続する。耳ウラだけでなく、全身にも使える。

とてもいい!

客3
客3

加齢臭を気にする彼氏にプレゼントしたら、とても喜ばれました。

見た目ただの水のような感じですが、耳の裏にスプレーすると脂臭が消えました。

量も多いので、コスパもいいと思います。

参照:Amozonカスタマーレビュー

まとめ

まとめに入ります。

・ある程度の年齢になってくると、加齢臭ミドル脂臭に気をつかうようになる。

・臭いニオイは、皮脂の中の「ノネナール」や「ジアセチル」などの物質が変化しておこる。

・耳ウラシュッシュは、臭いの元を浮かせて取ることができる。

・実際に使用した人から、臭いが改善したという評価が高い。

人は身体から出るニオイには非常に敏感になります。

それが良いニオイなら幸せなのですが、悪臭となると黙って耐えるしかありません( ;∀;)

まさか他人に向かって「あなた臭い!」とは、言えませんから(笑)

年齢とともに、身体からでるニオイが強くなることは、自然なことです。

でも、周りの人たちの迷惑や自身が臭いと思われることを考えたら、気が重くなりますね。

そんな状況をなくすためにも、加齢臭対策をしてみませんか。

耳ウラシュッシュが、あなたの心強い味方になってくれるはずですよ。

タイトルとURLをコピーしました