当ブログはアソシエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を利用しています。
今年もいよいよハロウィンの季節がやってきました。
今回ご紹介するのは、今、SNSでも、街中でも話題になっているカルディの「ニャップザック」です。
この商品は、ハロウィン企画として、去年も出されていたみたいですが、今年はさらに進化をして、カルディファンの間でも、「なんとか手に入れたい」とういう熱が高まっているみたいです。
1.カルディのニャップザックってどんな特色がある?
2.中に何が入っているの?
3.ついでにハロウィンって本当はどんな行事なの?
4.ハロウィンの楽しみ方って、どんなものがある?
それらの疑問点にお答えいたします。
ぜひ、最後まで、お読みください。
ハロウィンって本来どんな行事
10月の代表的な行事として思い出すのが、ハロウィンです。
10月31日に行われますよね。日本には最近入ってきた印象が深く、
この時期になると、クリスマスと同じように、街はハロウィン色に染まります。
でも、そもそもハロウィンってどんな行事なのでしょう。
日本では、あまり知られてないのでは、と思ってしまいます。
そこで、今回はハロウィンに対して、少し掘り下げてみましょう。
ハロウィン語源の由来
ハロウィンとはもともとヨーロッパの方のお祭りです。
キリスト教の聖人に祈りを捧げる「万聖節」という祝日の前夜祭のことです。
「万聖際」は英語でALL Hellowsと呼ばれていて、これが11月の1日に行われます。
その前夜祭が、Hellowsと前夜(Eve)の意味をかけあわせて、Helloweenとなったらしいです。
ハロウィンの起源
ハロウィンの起源は、ケルト民族のサウィン祭と言われています。
ケルト民族の間では、1年の終わりが10月31日で、日本でいうところの大みそかにあたり、
11月1日が、新しい1年の始まりとされていました。
1年の最後の日である10月31日には、亡くなった祖先の魂が(幽霊)が親族を訪ねてくると信じられていたのです。
そして、それに付随して悪霊や魔物も一緒に来ると思われていたのでした。
仮装する理由
そこで、人々は、悪霊や魔物のふりをして、同じ仲間だと思わせる工夫をしたのです。
そうすれば、悪さをされることはないと、信じていたのでしょう。
そのために、人々は仮装をして、魔よけの焚火をしたようなのです。
今、ハロウィンといえば、仮装が行事の特色となっています。
それは、人々が1年の終わりにやってくると思われる悪霊や魔物から身を守るための知恵だったのですね。
現代のハロウィンの楽しみ方~5選~
現代の人々のハロウィンは、古代のケルト民族のものとは違い、その特色をいかし、楽しみのイベントに変えているようですね。
現代人はどのように、ハロウィンを楽しんでいるのでしょうか。
1.仮装
最近のハロウィンの主流となっているのが、仮装パーティーです。
ハロウィンの楽しみといえば一番先に頭に浮かびますよね。
親しい仲間や家族とテーマを決めて、魔女やゾンビだけではなく、アニメや映画などの好きなキャラクターになりきります。
日本でも、特に都市部では、大規模な仮装パレードやイベントが開催されて、渋谷とか原宿の様子がテレビでも見られますよね。
でも、近年ソウルの梨泰院で、人が集まりすぎて、将棋倒しになり、犠牲者が出る悲惨なこともありました。
くれぐれも、マナーを守って、気を付けて参加しましょう。
2.家の装飾やハロウィンデコレーション
海外、特にアメリカでは、家庭をハロウィンデコレ―ションで彩るところも多いようです。
ハロウィンのデコレーションといったら、カボチャ、こうもり、ゴースト、蜘蛛の巣などですよね。
日本でも、子供がいるところなどは、自宅や団体の集まりで、パーティをするときなどは、デコレーションに凝ることも多くなってきました。
大型の商業施設などにいけば、最近では、海外に負けないくらいの大掛かりなデコレーションをするところも、増えています。
3.ホラー映画鑑賞
ハロウィンになると、ホラー系の映画を見る方も多いようです。
私は、この手の映画が苦手なので見ませんが…(^^;
いくつか載せておきます。参考までに…
- 『インシディアス』(2011年)
:ある家族が新居に引っ越してきたものの、家の中に潜む邪気な呪いから、長男が昏睡状態
に陥る・・・
この作品は、現在3つの続編があるので、一晩中盛り上がりたい方向け。 - 『IT/”それ”が見えたら、終わり。』(2017年)
:子供を食い物にする恐ろしいピエロが主導権を握る、スティーブンキングのホラー小説
を基にした映画。 - 『ファイアーストリート3部作』(2021年)
:4世紀にもわたる時を追いながら描いた三部作。あまりにも多くの犠牲者を出してきた殺
人鬼の謎を10代の若者たちが解き明かそうとする姿を描いている。
4.ハロウィン料理・スイーツ
ハロウィンといえば、定番の「パンプキンパイ」、「パンプキンスープ」、ハロウィンの形をしたクッキーやカップケーキなどです。
パーティなどで、手作りのものを準備するのも良いし、お店屋さんなどで買ってくるのも楽しそうですね。
ハロウィンの期間ならお菓子屋さんでも、限定メニューが出てますもんね♡
今話題のカルディのニャップザック
ハロウィンの習慣として、海外では、仮装した子供が各家庭を訪問して、ドアをたたく際に「トリック オア トリート」と言って、お菓子をもらうのは有名ですよね。
それを意識して、カルディから、子供向けの…いえ、大人だって使えるかわいい商品が話題になっています。
ニャップザックって何?
クリッとした瞳が印象的な黒猫のリュック。それがニャップザックです。
その中には、グミやビスケット、スナック菓子などお子様が喜びそうなお菓子が8種類も詰まっているのです。
今、その見た目の可愛さから、SNSでも、大変評判になっています。
お菓子の商品名をのせておきます。
- 「ハロウィンなりきりココアチョコチップクッキー」
- 「英字ビスケット」
- 「ハロウィンコーンスナックポタージュ味」
- 「ハロウィンコーンスナックたこ焼き味」
- 「フワタイ ユーライト チーズフレイバービスケット」
- 「ハロウィンまけんグミ(グレープ味)」
- 「フェルフォルディ クイックミルクストロベリーフレーバー」
- 「ハロウィン 麦スナックコーヒー風味」
ニャップザックの特徴は?
ニャップザックは、ハロウィン用の子供向けお菓子が、メインなのですが、なんといっても、この黒猫のリュックが、巷で人気となっています。
なんとも、愛らしい顔をしているんですよね(^_-)-☆
子供だけでなく、中高生、大人世代にも、アフターユースできると評判なのです。
もちろん、ハロウィンのパレードなどにも、ピッタリですし、この時期なんとしてでも、ゲットしたい一品です。
ちなみに、ショルダの長さが、調節できるので、大人でも使用可能です。
カルディ・ニャップザックのレビュー
いつも、口コミの良いレビューと悪いレビューを比較するのですが、今回の商品は、ハロウィン向けに必要だと思って購入されたかたばかりなので、悪い評判が見つかりませんでした。
参考までに購入された方の感想を引用をさせていただきます。
限度数10個購入。
ネットで、紹介されていて、カルディのサイトでずーっと張ってました(笑)。
小さいお菓子がたくさん入っていて、この可愛さ、お値段的には、かなりお得だとおもいます。
ハロウィンだけど娘は普段使いにすると、いっていました。引用:カルディオンラインショップ/招き猫3さんの投稿より
ヤマかけて近場のカルディにニャップザックないか行ってみた!販売してましたぁ~
即購入。今年のニャップザック可愛すぎる。(以下省略)引用:X / こたつみかん28さんの投稿より
カルディのニャップサックは可愛いすぎるから、みんな買お。(以下省略)
引用:X / うさもも・贅沢な女さんの投稿より
とにかく、2024年版のニャップザックは、可愛いの一言につきます。
あの顔の表情が何とも言えない。
もちろん、お子様は、ハロウィン用のお菓子も楽しめますし、何といっても!!
猫ちゃんのリュックは、ハロウィンが過ぎても、使えますよね。
お子様は、もちろんのこと、若い世代の女性からも支持をえているニャップザックなのです。
まとめ
ニャップザックのまとめに入ります。
・カルディからの新商品。去年の可愛さからまた一段と可愛くなったと評判のハロウィン限定商品。
・中身もカルディオリジナルのお菓子が8種類も入っている。
・何といっても、入れ物のニャップザックが、可愛くてアフターユーズができるのが嬉しい。
・大人から子供まで大人気。SNSでも話題沸騰中。
私たちの小さい頃ハロウィンなんて、なかったんですよ~(^^;
でも、クリスマスは、ありました(笑)。
そのとき、よく街で大きな長靴にお菓子がいっぱい入っている商品を見つけ、親におねだりしたものです。
お菓子が、素敵なものの中にたくさん入っていると、なぜかワクワクしますよね。
今回の商品は、その進化版かもしれませんね(^_-)
皆さん、今年も、楽しいハロウィンを!!!