当ブログはアフィリエイト広告(Amozonアソシエイトを含む)を利用しています。
PR 株式会社イッティ

一人暮らしって経験ありますか。
この春から、憧れの一人暮らしを経験されている方も、たくさんいらっしゃると思います。
一人って自由で、楽なようでも案外不便なことも、多いんですよね。
特に、料理に関していえば…
自分の好きなものを作れるのは嬉しいんですが、
一人分の料理を作るのってめんどくさいですよね。
「材料もどれくらいにしよう」
「何より、後片付けがめんどくさい」
たった一人分作るのに、作る手間は複数分作るのと変わりません。
そういう思いをお持ちの方も、多いのではないでしょうか。
料理に一人暮らしの煩わしさを感じている方に、朗報です。
株式会社イッティから販売されている「リュウジの万能スキレット」は、一人暮らしの方、もしくは普通のご家族と暮らす方にとっても、嬉しいアイテムなのです。
監修はあの料理研究家のリュウジさん!
有名You Tuberでもあるリュウジさんが、こだわりを妥協せずに作った夢のようなスキレット!
現在、夫が単身赴任中のため、一人暮らしを満喫している筆者も愛用している優れものです。
この素晴らしいスキレットの秘密をのぞいてみませんか。
興味のある方は、どうぞ最後まで、お付き合いください。

今話題リュウジの万能スキレット
スキレットって一体何なんでしょう。少し、お勉強してみましょう。
スキレットって何
一般的には、スキレットの素材は鋳鉄になります。
その特性は火がまんべんなくじわーっと通ることです。
あと、製造工程が普通のフライパンと違うようです。
・普通のフライパン
鉄の板をプレス加工
・スキレット
フライパンの方に熱した鉄を流し込む
それが、普通のフライパンとの違いになっています。
普通のフライパンよりも、素材がふっくらとジューシーに、野菜などは、短時間で芯まで柔らかく仕上げることができます。
なお、イメージとしては、野外などで、調理したまま食器としても出されて、便利な印象をうけます。

リュウジ氏について
リュウジ氏はTVでもお馴染みの有名料理研究家です。
そして、YouTubeでもご本人のチャンネル「バズレシピ」を公開し、その料理動画は大人気です。
レシピブックなどの著書は100万部を突破。
SNS総フォロワーは、約1,020万人。
※2024年12月時点。。

リュウジの万能スキレットがうけている理由
リュウジさんの考案したスキレットは、一般のものとは多少違いがあります。
「一人暮らしでも手軽に使える万能料理グッズをつくりたい」というコンセプトのもと、
「自分が作るからには妥協したくない」という熱い想いから完成したものなのです。
それが、累計集荷数26,000個以上の大ヒット販売につながっているのでしょう。
魅力的なその特徴
リュウジの万能スキレットは現代の生活に合うように考案されています。
その一つとして、素材は陶器でできています。
形も、従来の丸い形ではなく四角なのです。そのことにより、保存のしやすさや、収納もしやすくなっています。
まさに、現代人の利便性が優先されています。

気になる5つの機能
リュウジの万能スキレットは、5つの機能を重視しています。
①電子レンジOK
②煮る
③焼く
④保存
⑤鍋
嬉しい電子レンジ対応
レンジが使えるとなると、時短がはかれ、手間もだいぶ削減されます。
暑い夏などは特に火を使いたくないですよね。
そういう時にもレンジは便利です。
フタがあるのでラップは不要
フタをすると絶妙に、蒸気を逃がす構造になっています。
そのことにより、レンジ特有の破裂したりすることがありません。
煮込み料理も
実は、このスキレットの素材は、赤外線効果のある陶器なんです。
そのため、鍋の側面やフタなどあらゆる方向から熱を受け取って、食材をまんべんなく加熱します。
蓄熱性も高く、煮込みにはとても適しています。
フタもスキレットとして、本体は鍋としての二つの利用が可能です。


焼き料理も
グラタンのような焼き物も肉料理なども、ふっくらジューシーな仕上がりになります。
フタが、あるので蒸し焼き料理が可能です。
・煮るよりも旨みや栄養が溶け出しにくい。
・蒸気で優しく火が入るので、ふっくらジューシーに仕上がる。
・油を使わないので、ヘルシーである。
便利な保存しやすさと食器替わり
リュウジの万能スキレットで調理した際は、フタをかぶせてそのまま冷蔵庫で保存できます。
コンパクトなサイズなので、簡単に冷蔵庫の中に収納出来ます。
また、料理したあと、お皿に移さなくても、そのまま持ってきて、食べることが出来てとても便利です。
一人鍋にもってこい
陶器なので、もちろん一人用鍋としてお使いいただけます。
またサイズとしては、通常サイズとLargeサイズがあります。
Largeサイズは通常サイズの約1.2倍の容量とないただけます
がっつりと食べたい方は、Largeサイズもご検討ください。

一人暮らしにもってこい
一人暮らしで調理をする場合、これ一つで
フライパン
鍋
保存容器
お皿
の役割を果たしてくれるんです。
これって、すごく画期的ですよね!
しかも、実際料理をしてみれば、分かると思うんですが、洗い物が通常よりとても少ないんです。
それだけでも、日常生活が得した気分になれますよ(^_^)

実は私も愛用者
私も、一人暮らし真っ最中で、自分のご飯を作るのにたまに、めんどくさくなることがあります。
「コンビニとかスーパーで買ってくればいいじゃないか」という人もいます。
もちろん、たまにはそういうときだってあります。
でも、長くは続かないんですよ。( ;∀;)
やっぱり、飽きがきちゃうんですよね。
一人で料理作るのってなんだかめんどくさいんですよ。
人のためにつくるのは、気持ちにハリができるんですけど(^^;
そういうこともあって、一人暮らしに少しでも便利なアイテムがあれば、どうしても試してみたくなります。
リュウジの万能スキレットもその1つで、購入しちゃいました。よかったら、主人にもすすめてみようと思って…
スキレット本体の他にも、リュウジさん考案のレシピ集がついています。
今回それを見て、美味しそうないくつかをためしてみました。
おうどんとカルボナーラが一体となったような料理。
家に置いてある食材でできそうだったので、まずこれを一番最初につくってみました。
これは、本当に楽ちん時短料理です。
材料を切って、スキレットにいれて、フタをしてレンジでチン。
さらにそれを出して、その上から2回目の材料を入れレンジでチン。
それだけで出来上がりなのです。

⇩

⇩

グラタンだってできちゃいます。
コンロで具材を炒めたり、煮込んだりしてピザ用チーズをかけて、オーブントースターで焦げ目をつけます。
オーブントースターにもスッポリ入ってしまうんです。
調理したものをそのまま焼くから楽ちん♪
グラタンだって簡単に作れるんですよ。


コンロで具材を炒め、そして、ご飯を混ぜ合わせるだけです。
それでこんなに美味しいんだから、幸せです。


付いているレシピブックのマネをするだけで、簡単に美味しい料理が出来上がります。
簡単にできるのはもちろん、とにかく美味しいんです。
「プロがつくるレシピってこんなに美味しいんだ」と感動しました。
作ってそれをそのまま持ってきて、食べる喜びも何とも言えません。
とっても、楽ちんなんです。
食べ終わって、流しを見たときに洗い物が少ないことが、こんなに嬉しいとは思いませんでした。
ホントに一人暮らしのアイテムとしては、役にたつものだと思いました。
※持ちてが熱くなるので、ミトン等をご準備した方が良いです。
※IHコンロには、使えませんのでお気を付けください。
リュウジの万能スキレットの気になる口コミ
使ってみた方の感想はどうなのでしょうか。気になる口コミを調べてみました。

楽天市場みんなのレビューより
高評価をいただいています。
では、どんな意見が多かったのでしょう。
「リュウジさんが、好きなので購入しました、レシピ本が付いていて、嬉しいです。」
「調理してから、器を交換することなく使えてイイ感じです。」
「できるレパートリーが増えて嬉しい。」

この商品は本当に美味しく料理が作れると評価が高いです。
人気料理家のリュウジさんが、心血注いでプロデュースされただけあります。
実際に、付いているこのレシピ本が皆様喜ばれています。
そして、便利、時短という言葉も数多くきかれますね。
調理、食器が全部一つですむので、洗い物が少ないのも最高です。
ちょっと残念な意見としては、非常に少数なんですが、配送の時に問題があり、商品がきれいな状態で届かなかった意見もありました。
IHコンロに使えると思ってたら、使えなかったという意見もありました。
IHには使えません。ガスコンロだけとなります。
お気を付けください。

まとめ
まとめに入ります。
・人気料理研究家のリュウジ氏がプロデュースしたスキレットが株式会社イッティより提供されている。
・一人暮らしでも手軽に使える便利な料理グッズというコンセプトの元、焼く・煮る・電子レンジ・保存容器として使える便利さである。
・2種類の深さがセットになっているため、スキレットにもお鍋にも使い分けが可能である。
・陶器製なので面倒なシーズニングやお手入れが不要である。
・赤外線効果がある陶器なので、蓄熱性も高い。
・利便性・時短料理にもってこい。
一人暮らしの方は、もちろんのこと、一人暮らしではなくとも、お昼ご飯を一人で作って食べる主婦の方や、最近料理に興味を持ち始めている男性の方も、ぜひ試していただきたい商品です。
主婦歴30年の私も、まだまだ料理のレパートリーが広がりそう(^^;
あなたの料理の世界も広げてみませんか。
